フォトウェディング撮影を行うまでの具体的な流れをチェック!

公開日:2023/06/15  最終更新日:2023/05/10

ウェディング

晴れの姿を一生の思い出に残せるフォトウェディングは、近年ますます人気が高まっています。しかし、フォトウェディングを検討する段階では、申し込みから撮影当日まで、どのような流れになるのか知らない人も多いのではないでしょうか。事前に具体的な流れを知っておくことで、スムーズで満足度の高いフォトウェディングを叶えましょう。

フォトウェディング撮影当日までの流れ

多くのフォトスタジオでは、フォトウェディングの申し込み後、打ち合わせを複数回行います。初回の打ち合わせ前に、料金の支払いが必要となる場合もあるようです。打ち合わせでは、希望する撮影のイメージや衣装選び、ヘアメイクの確認などをします。

衣装が決まったら、次は撮影小物の準備です。撮影プランの中に小物レンタルが含まれている場合もあれば、自分で持ち込む場合もあるため、プランの内容をよく見ておきましょう。

ポイントを押さえた打ち合わせを

限られた時間の中で行われる打ち合わせでは、ポイントを押さえることが大切です。とくに衣装選びでは、フォトスタジオのたくさんの衣装を見るとどれも素敵に感じられ、なかなか決められないこともあるでしょう。

雑誌の切り抜きなどを持ち込んで、希望するドレスのタイプをスタッフに伝えることで、短い時間の中でも好みのドレスを選べます。

疑問点は事前に確認することが大切

撮影について疑問に思うことは、必ず打ち合わせの段階で質問するようにしましょう。とくに料金に関することは、トラブルになりやすい部分です。

撮影プランには何が含まれていて、追加料金になるのはどのような場合か、契約書などでよく確認し、わからないことは撮影当日を迎える前にスタッフに質問して疑問点を解消しておきましょう。

フォトウェディング撮影当日の段取り

衣装に着替えてから撮影が終わるまで、フォトウェディング当日はあっという間に時間が過ぎてしまいます。事前に段取りを頭の中に入れておけば、落ち着いた気持ちで撮影を楽しめるでしょう。

スタジオ入り

指定された時間にフォトスタジオに入り、撮影内容や1日の流れを最終確認します。撮影中は自分の荷物にまで目が届かないので、貴重品類はなるべく持ち込まないようにするか、撮影中のみスタッフに預けるようにしましょう。

ヘアメイク

先にヘアメイクを行い、次に衣装に着替えます。当日は希望通りの仕上がりになるように、家を出てからフォトスタジオに入るまではノーメイクで過ごしましょう。また、ヘアアクセサリーを持ち込む場合は、ヘアメイクが始まる前に、色味や形をスタイリストに確認してもらうべきです。

撮影は正面からだけでなく、新郎と向かい合う姿や、バックスタイルも多く撮影します。どの角度から見ても美しいヘアスタイルになるよう、アクセサリーの位置なども調整してもらうと安心です。

撮影

撮影にかかる時間は、スタジオ撮影で約1時間です。途中で衣装を着替えたり、スタジオ撮影後にロケーションに移動したりして撮影を続ける場合は、さらに時間がかかります。

プロのカメラマンが次々とポーズを提案してくれますが、希望するカットがある場合は声をかけましょう。カメラマンやスタッフとコミュニケーションを取りながら撮影を進めることが大切です。

写真選定

撮影が終了したら、納品してもらうデータを選びます。データで指定のカット数を受け取る場合や、アルバムや台紙に印刷して受け取る場合があり、撮影プランごとに異なります。撮影データは、色味や明るさを修正してから納品してもらう場合がほとんどです。

そのため、データを選ぶときには、表情がよいか、姿勢が美しく見えるかに注目して選びましょう。

フォトウェディング撮影時の注意点

フォトウェディング撮影時には、どのようなことに気を付ければよいのか、こちらで紹介します。

体調管理に気を付ける

撮影当日は万全の体調で臨むためにも、撮影が近くなったら無理はしない、撮影前日は早めに就寝するなど、体調管理に努めましょう。

撮影小物を手作りして持ち込む人は、前の日に慌てて作業して夜更かししてしまった、とならないためにも、早めに準備を始めて仕上げておくとよいです。

撮影途中でデータを確認する

可能であれば、撮影の途中でもカメラマンに撮影データを見せてもらいましょう。どのように撮影できているかチェックでき、希望するポーズがあれば伝えやすくなります。

ただし、撮影の進行を長時間止めてしまうと、時間内に撮影が終わらなくなってしまうでしょう。声をかけるタイミングは充分配慮してください。

履きなれた靴を用意する

スタジオ撮影からロケーション撮影に移動するときなど、衣装のままでも歩きやすいように、履きなれた靴を用意しておくと便利です。ヒールがなく、かかとに手をかけなくても履ける運動靴がおすすめ。

移動の際にはドレスの裾を持ち上げるようにして歩き、転ばないよう、また衣装を汚さないよう気を付けましょう。

まとめ

フォトウェディングは、申し込みから撮影、そして写真を受け取るまでに時間がかかります。しかしその分、打ち合わせを通じて自分たちの希望をスタッフに伝えられ、撮影当日は心に残る時間を過ごせるでしょう。

撮影プランも選べる衣装もたくさんあり、悩んでしまうかもしれませんが、大切なことは「自分たちらしいフォトウェディングをかなえること」です。こだわりたいポイントを決めて、一生の思い出になる写真を残してください。

おすすめ関連記事

サイト内検索
【名古屋市】おすすめのフォトウェディングスタジオ
studio Midi.
studio Midi.の画像
studio LUMINOUS
studio LUMINOUSの画像
スタジオエイト
スタジオエイトの画像
Photo Studio enish
Photo Studio enishの画像
オレンジスタジオ
オレンジスタジオの画像

【NEW】新着情報

低コストお手軽に晴れ姿を写真に残せるフォトウェディング。さまざまなカップルに人気ですが、なかでも再婚カップルには特におすすめです。今回はフォトウェディングの魅力と併せて、再婚カップルにおすす
続きを読む
感染症が拡大していた時期は、結婚式を控えるカップルもいました。そのため今、子どもが産まれてからフォトウェディングという形で結婚式を挙げるカップルが増えています。カップルだけとはまた違った魅力
続きを読む
フォトウェディングでは、どのようなポーズで写真を残そうか迷ってしまうという人もいらっしゃるかと思います。そこでこの記事では、和装と洋装それぞれのフォトウェディングでおすすめのポーズを紹介しま
続きを読む
フォトウェディング関連コラム