フォトウェディングの撮影におすすめの時間帯は?撮影の所要時間も解説

公開日:2023/04/15  最終更新日:2023/03/24

フォトウェディング

一生の思い出に残るフォトウェディング。きれいな写真を撮りたいと誰もが思うものですが、撮影におすすめの時間帯があることはご存知でしょうか?本記事ではフォトウェディングの撮影におすすめの時間帯を、撮影の所要時間と合わせてご紹介します。何度も撮り直すことのできない写真なので、事前にしっかりと予習をしておきましょう。

フォトウェディングの撮影の時間帯

撮影におすすめの時間帯は、どんな雰囲気の写真を撮りたいかによって大きく変わってきます。ここでは時間帯別に、どのような写真を撮るのに適しているのかをご紹介します。

午前中:明るく華やかな写真

午前中は日差しが強いため、その分明るく華やかな写真を撮るのに適しているといえます。フォトウェディングでは海を背景に撮るカップルも多いですが、まさに午前中はそのような写真を撮るのにぴったりでしょう。夏でも比較的涼しい時間帯に撮影できる点も魅力です。

昼間:賑やか・自然体の写真

昼間に街中で撮影する場合は、背景となる人通りが増えてくるので、賑やかかつ自然体の写真に仕上がりやすくなります。午前中より日差しも弱くなるので、白飛びも抑えやすいです。注意点としては、暑いので夏場は避けるなどの工夫があるとよいでしょう。

夕方:夕日を使ったムーディな写真

夕方に撮る魅力は、なんといっても夕日を使った幻想的な雰囲気のある写真が残せることでしょう。注意点としては、夕日の出ているベストタイミングが短い可能性があることです。

夜:ライトや夜景などを使ったシックな写真

夜の撮影は、ライトや夜景を使ったシックな写真に仕上げやすくなります。ライトと周りの暗さのコントラストにより、太陽の出ている時間帯の明るい写真とは、まったく異なる雰囲気の写真が撮れるでしょう。

フォトウェディングにかかる所要時間

フォトウェディングで気になるのが、所要時間です。服装によっては移動に時間がかかるうえ、少しの遅れでベストなシャッタータイミングを逃してしまうこともあります。着付けやヘアメイクを含めると、屋内での撮影は約3~4時間、屋外では移動もあるので約5~6時間はかかるでしょう。

とくに新婦側は着付けやヘアメイクだけで1時間~1.5時間かかることも多いので、ひとつの目安としておくとよいでしょう。もちろん、写真へのこだわりやカット数、撮影スポットによってかかる時間は大きく変動します。いずれにせよ、撮影当日は半日程度空けておくと安心です。

時間帯に影響されずに撮影するには

ここまでフォトウェディングの撮影におすすめの時間帯と、おおまかな所要時間をご紹介しました。しかし、実際に時間を気にしながらの撮影は予想以上に大変です。そこでおすすめしたいのがスタジオでの撮影。

スタジオであれば時間帯によって撮影する写真の雰囲気に差が出ることはないうえに、屋外のように周囲に気を遣いながら撮影する必要もありません。時間帯を気にしなくていいので、カップルでスケジュールを合わせる際の負担も少なくなります。

結婚式のプランの中にスタジオでのフォトウェディングの撮影を含めている式場も多く、その場合は比較的お手頃な価格で撮影できるというのも魅力です。

フォトウェディングにおける撮影の流れ

それでは最後に、フォトウェディングにおける撮影の流れを見てみましょう。プランごとに流れや所要時間は変わります。ここでは基本的なフォトウェディングを撮影する際の流れをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

到着・撮影の支度

まず式場へ向かう際は、普段着でOKです。到着後は、新郎新婦は式場スタッフの誘導のもと、それぞれ違う部屋で着付け&ヘアメイクがスタートします。新郎は自分で着替えやヘアセットを行うことも多いですが、新婦の着付けとヘアメイクはプロが担当することがほとんどです。

前述のとおり新婦の着付けやヘアメイクには1時間~1.5時間かかることもあるので、新郎側はそれに合わせて支度をしましょう。

移動・撮影

新郎が支度を終えた新婦を迎えに行った後、撮影場所へ移動します。移動の際に新婦のドレスが崩れることのないよう、式場スタッフがドレスを持ったり、歩き方などをレクチャーしたりしながら移動。撮影開始前にカメラマンから写真の構図や表情、ポーズなどについてのアドバイスを受けたら、早速写真撮影がスタートします。

撮影終了・写真の選定

撮影が終了したら、元の場所に戻って着替えます。ここでも新婦側は着替えに時間がかかることが多いので注意しましょう。着替えた後には、撮影した写真のうち、どの写真を残すかを選定します。一生の思い出になる写真なので、じっくり選びましょう。

これで一連の流れは終了です。なお選定した写真は、2~3週間後にデータと一緒に郵送してもらったり、再度式場に受け取りに行ったりするのが一般的。アルバム作成を頼んでいた場合は、完成までに1~2か月かかると見ておいたほうがいいでしょう。

まとめ

本記事ではフォトウェディングの撮影におけるおすすめの時間帯と、撮影の所要時間についてご紹介しました。素敵な写真を撮るには、全体の所要時間をふまえながらベストな時間帯に撮影できるように段取りを進めることが大切です。フォトウェディングは何回でも気軽に撮り直すことができないので、予期せぬトラブルや準備の遅れが起きないように注意しましょう。また素敵なフォトウェディングのためには、カップルでどのような雰囲気の写真にしたいのかを事前にすり合わせておくのもとても重要です。撮影してみてから、予想していたものと雰囲気が違っていた…ということのないように、よく話し合っておきましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
【名古屋市】おすすめのフォトウェディングスタジオ
studio Midi.
studio Midi.の画像
studio LUMINOUS
studio LUMINOUSの画像
スタジオエイト
スタジオエイトの画像
Photo Studio enish
Photo Studio enishの画像
オレンジスタジオ
オレンジスタジオの画像

【NEW】新着情報

結婚式は挙げないけれど、結婚した記念にフォトウェディングは撮りたいと考えるカップルが増加傾向にあります。素晴らしいロケーションで、思い出に残る最高の1枚を残したいためはないでしょうか。しかし
続きを読む
名古屋でフォトウエディングをしようと計画している際は、おすすめのロケーションや人気スポットを把握しておくと、より計画を練りやすいでしょう。 今回は、名古屋でフォトウエディングを行う魅力を踏ま
続きを読む
一生の思い出に残るフォトウェディング。きれいな写真を撮りたいと誰もが思うものですが、撮影におすすめの時間帯があることはご存知でしょうか?本記事ではフォトウェディングの撮影におすすめの時間帯を
続きを読む